近所のお店 深川めし その1
清澄白河には深川めしのお店が数件あります。
江戸時代まではここ、清澄白河を含む深川地区は海に面していて漁師町でした。
深川めしの発祥地域です。
今は漁師町とは程遠い感じですが・・・
深川めしには二種類あり 「ぶっかけ」(ご飯に浅利の味噌汁をかけたスタイル)と「炊き込み」(あさりとご飯を一緒に炊く炊き込むスタイル)です。
今回はメトロのCMで石原さとみさんがおいしそうに召し上がっていた深川めしのお店
撮影は八幡店ですが同じメニューを
深川宿本店
で頂いてきました
二種類の深川めしが同時にいただける<辰巳好み>を注文
ぶっかけのほうは濃厚なあさりだしの甘めの味噌汁で、炊き込みのほうはあっさりと上品なお味でした。女性には少し量が多いとのことで「余ったらおにぎりにしますよ」とお店の方
これって始めに言っていただけることで残す罪悪感もなく、完食しなくてはとのプレッシャーのなくうれしいですね♡
結果、小さめのおにぎり持参で帰ってきました。
着物で行くにもお似合いなお店です
深川きものさろんの「深川着物deまち歩き」の着物レンタルをぜひご利用ください▶
0コメント